コーラが飲みたい!
冷やし中華が食べたい季節!!
な今日この頃
皆さん元気にしていますか?
植村です

今回から現場の事も
時々書いていこうかなと思います。
題して
「段取り八分。」
勉強になったことや
大変に感じたこと
凄いと感じたもの
現場での楽しかったことなど
まだまだ勉強不足なので
小さい話もあるかもしれませんが
お付き合いいただけたらと思います。
初回は
5/13〜5/20まで施工した
排水工の現場です。
集水桝、側溝を設置し
排水を迂回させるというものでした。
上司に設計や丁張かけを
手伝ってもらったこともあり
現場を安心して
スタートさせることができました。
しかし側溝の床掘中に
ヒューム管が出てきて・・・
しかも側溝の高さに当たる!!
ということで
発注者の方と相談して
残しておくか撤去してしまうか・・・
そんな中、私は
残しておく場合
すぐ施工出来るように
高さの計算をして・・・
などテンパりかけていました(笑
こういう時の臨機応変ができないのが
まだまだだなぁって実感します。
まぁ結局撤去していいとのことで
ホッと一安心してしまいましたが。
そして午後、無事に
時間通り生コン打設を行いました。
(たった5mの所で密度濃いww)
●床掘状況●
●側溝布設状況●
●集水桝布設状況●
●その他現場写真●
今回の現場で
倉岡さんに指導されて
目地仕上げを習得した
工事部 土木二課 古田君

昼休みは
近くの藤坂ラーメンにて
みんなでラーメン
食べに行って来たりもしました!
ネギ醤油ラーメン(中)
ラーメン(大)←麺3玉
そうして7日間で
現場は終えることができました!
☆着工前☆
★完成★
そして最後には
現在、無理矢理迂回させていた
排水を側溝に流すという
開通式が(検査なんですが)
行われました。
滅多に見れない光景と
開通式なんて表現から
なんだか凄くワクワクして(笑
そして一気に水が流れ込んできたら
とても感動した気分になりました

無事、流末まで流れて
発注者から合格の
お言葉をいただいてきました!
たったこれだけの現場ですが
その日は焼肉でも
食べに行きたい気分でした

行かなかったですけどねー
書類作りにも
時間かけてしまってるので
手際よく出来るように
頑張ります
